「粉河寺(こかわでら)行きまへんか?」と私を誘ってくれたのは、その日、鋏鍛冶屋に一緒に行く約束をしていた大阪の植木屋「さとちゃん」でした。
さとちゃんとは、ブログで知り合った後、いろいろと交友のある仲間です。
粉河寺というお寺は知りませんでしたが、きっと良い庭があるに違いありません。
私は2つ返事でOK。
早速、さとちゃんの運転のもと、一路粉河寺へ。
粉河寺は大阪から和歌山に入ってすぐの所にあります。
道中、携帯電話で粉河寺の情報を調べます。
粉河寺は和歌山県、紀の川市にある天台系の寺院。
西国三十三箇所、第三番札所である。
770年、大判孔子古(おおとものくじこ)によって創建。
とある。
車中で携帯の小さな字を凝視してしまい、少し気分が悪いなぁなどと考えているうちに、粉河寺に到着。
いきなり、ド派手な朱塗りの大門がそびえ建つ。
明らかに、周りと浮いてます。
平日なだけに、人影はちらほら。
祭りの時なんかはいいんでしょうが、こんな閑散とした日は、余計に浮いて見えます。
「なぜ塗る?」などと、素朴な疑問を抱きつつ、大門をくぐります。
参道は右手にカーブし、参道の右側は川、左側には本坊、童男堂(どうなんどう)などの諸堂が並びます。
階段を上り、中門をくぐると、本堂の前には横長に広がる庭園がありました。
ほほう。
こうきましたか。。。
朱塗りの大門も派手でしたが、庭の方も負けず劣らずド派手です。
本堂の前に広がる、乱立する巨石群。
そして前栽にソテツとツツジ。
おっと、いかん。
作庭記が頭から離れないのか、普段は『植栽』と言っているくせに、『前栽』などと言ってしまいました。
とにかく、豪快というか、自由奔放というか、男らしく荒々しい庭です。
特に背の高い石をおっ立てているのが目立ちます。
この石は青石ですね。
青石は細くて長い石がよく採れるのが特徴です。
地元、紀州の石です。
他にも、琴浦の紫石(紅簾片岩)、竜門山の竜門石(蛇紋岩)といった石が使われているようです。
いずれも地元の紀州石です。
横から見ると、自由奔放におっ立ててるって意味が判るかと思います。
これをつくった人は、絶対愉しかったと思いますよ。
だって、これだけ好き放題やれれば…ねぇ。
手前中段あたりの真っ直ぐに立っている白い石が、おかしく見えます。
この石一つだけ真っ直ぐなんで、逆に違和感がありますよね。
まあ、庭の姿にも圧倒されたんですが、作庭した年代を聞いて、さらに驚きました。
なんと、安土桃山時代だそうです。
安土桃山時代と言えば、江戸時代の一つ前の時代、西暦でいえば1550年頃~1600年頃です。
現代ならいざ知らず、ここまで既定の枠組みに捉われない石組は珍しい。
いや。珍しいというより、ないみたいです。
この庭園の説明書きです。
1970年(昭和45年)4月23日に国の名勝に指定されている粉河寺庭園は桃山時代に戦国武将でもあり茶人でもあった上田宗固の作庭といわれています。
巧みに崖を利用して本堂の擁壁という性格を兼ね備え、石組みと植栽をあわせた国内でも非常に珍しい枯山水鑑賞式蓬莱庭園と呼ばれる先例のない庭園様式です。
先例がないって書いてますでしょ。
つくったのは、戦国武将で茶人であった上田宗固だとか。
この上田宗固とは、一体どんな人物だったのか。
ちょっと気になって調べてみたんですが、なかなかの武辺者だったようです。
名のある戦国武将の作品か…。
うん。それを聞いて、ちょっと納得。
で、納得ついでに粉河寺名物?の『割れ鐘』を住職が直々にひと撞き。
おぉ、失礼。
住職かと思ったら「さとちゃん」じゃありませんか。
鐘との相性が合い過ぎてて、住職と見間違えてしまいました。
でもなぜか、ありがた~い気持ちになってしまいます。
2010年6月29日 at 19:09
住職なんて書くから、最後の写真見てついつい拝んじゃったじゃないですか~
にしても似合ってます!
さとちゃんごめんなさい・・・
難治の国と言われる紀州だけあって、武辺者の荒々しい庭?ですよね~
何とも格好良い擁壁です!!
2010年6月29日 at 20:58
松原さんは、ホンマにセンス良く記事を書かれますねぇ。(^-^) 写真も上手いカットだし『あぁ、この日は、こんなに綺麗な天気だったんだなぁ。』って今思っています。(^-^) 京都の職人から見たら 南国っぽく 感じられたのでは?(^-^) て言うか 本堂内の松原さんは悪だったのを思い出して今、ニヤケています。(^-^)
2010年6月30日 at 19:39
かっちゃんと、さとちゃんと一緒に鐘をつきたかったデス…
(>_<)
どうして?
ワタシは鎌倉に住んでいるのですろうか???
Y(>_<、)Y
2010年7月1日 at 19:28
だから
さとちゃん禅師っていってます
なんたって悟りを開いている方です
あっ、もちろん、松原さんもです( ̄▽+ ̄*)
2010年7月1日 at 19:49
>庭やmusashiさん
住職…いや、それ以上の風格があるでしょ('-^*)/
庭見て、鍛冶屋行って、鋏買って。
充実した一日でした( ̄▽+ ̄*)
2010年7月1日 at 20:04
>植木屋さとちゃんcostomさん
センスいいですか?
ありがとうございます!!
出来るだけ、面白く読んでもらえるように、
ほんのちょっとだけ、脚色していますが(^_-)☆
ワル?
ワルじゃないですよぉ。
ただ、触れる所に観音像が置いてあったのが珍しいなと。。。
それよりも、最後ふざけてスミマセン。。。
ただ、住職の様な堂々とした風格があったと。
言いたかったんですσ(^_^;)
2010年7月1日 at 20:07
>ノブヲさん
ノブヲさん。。。
それは私が訊きたいです。
なぜ、ノブヲさんは鎌倉に住んでいるのですろうか???
o(TωT )
2010年7月1日 at 20:42
>クレマチスさん
私なんて、さとちゃん禅師に比べたら
足元にも及びませんよ。
格が違います。格が。
さとちゃん禅師の鐘の音は
私の煩悩を1発で吹き飛ばす力強い1発でした。
ただ、『ヒビが入っているので
強くたたかないで下さい』って立て札があったんですが。。。
σ(^_^;)
2010年7月6日 at 08:59
昨日
7月5日
京都 東本願寺の植え込み
植弥 加藤造園 という人たちが
暑い中みなさん作業していましたよ
松原さんのこと考えました(≡^∇^≡)
2010年7月7日 at 19:45
宿題・・・
まだですろか?
さとちゃんからメールで、月曜に発表せえへんならどついてや言われましたので。。。
ちゃうは、さいそくしてや~言われましたので。
2010年7月7日 at 22:00
>クレマチスさん
京都=植木屋=松原
クレマチスさんに連想していただけたのが、とっても嬉しいです♪
植弥加藤造園さんは京都でも老舗中の老舗です。
生まれて30年そこそこの我が社とは、看板の重みが違います。
ただ、意気込みとパッションだけは、負けないですけどね('-^*)/
2010年7月7日 at 22:02
>庭やmusashiさん
ですよね。。。(´_`。)
もうちょっと。
もうちょっとだけ、待ってもらってもいいですろか?
どつかれる覚悟は決めましたので(TωT)