先月の話になりますが、宇治の妙光寺さまの境内に記念碑をつくらせていただきました。
ご本堂の屋根を約六十余年ぶりに葺き替えた、その記念碑です。
記念碑は、六十年間ご本尊を風雨から守ってくれた瓦を称える意味も込めて、下ろしてきた鬼瓦を使ってつくりました。
その記念碑に、現住職が刻まれた文字。
所求 所帰 去行
しょぐ、しょき、こぎょうと読むそうです。
所求とは求める所と書きますが、私たちが何を求めて進んでいくのか?ということ。
所帰とは帰依する所で、私たちは何を信じて生きていくのか?ということ。
去行は、「去る」に「行う」と書きまして、どのような修行を実践していくのか?そういった意味になるそうです。
子曰く、其(そ)の以(な)す所を視(み)、其の由(よ)る所を観(み)、其の安(やす)んずる所を察すれば、人焉(いずく)んぞ廋(かく)さんや
これは中国の古典、論語の一節です。
まずその人の行動を観察し、ついでその人の行動の動機を調べ、さらにその人のその行為は何を拠り所としているかどうかを探る。この三つで必ずその人物の正体は明らかになるという意味です。
言葉自体は難しいですが、なんのなんの。
表情や態度には出しませんけど、相手の人の言葉や行動の選択をじ~っと観察して、その人がどんな人物なのか値踏みする。
なんてことは誰だってやります。
僕もします。
結構見透かせます。レントゲン写真みたいに。
長く付き合えば付き合うほど。
つうことは、僕も見透かされてるわけだ。
まわりの人に。
大層めな言い方になりますが、自分という人間の、この世で生まれた可能性。
その可能性や価値とは、人に喜んでもらうこと。人の役に立つことです。
それを千五百年以上の歴史ある日本の自然を題材にした、いわゆる庭という芸術の世界で、挑戦する自分の作品を通して実践していきたい。
これが僕の所求、所帰、去行です。
言うは易し。実行は難し。頑張りなさい、僕。
短い期間でしたが、非常に楽しいお仕事をさせていただきました。
妙光寺のご住職やお檀家様には大変お世話になりました。
有り難うございました。
2016年11月9日 at 20:54
かっちゃん。
お疲れはんです♪
寂しいお知らせですが、仕方ない…
ブログやってると色々とありますからね (´༎ຶ༎ຶ)
思えば、かっちゃんと知り合ったのも
ブログキッカケでしたね。
ホンマ、アメブロには感謝!!!
また何かの機会に、松原造園の庭が観たいです。
宜しくお願い致しますm(__)m
2016年11月9日 at 22:49
いつもジョジョっぽいブログありがとう。
デザインは必ず理由が付き物だけどアート(行為)には理由などいらない。
アートと自分だから
人や植物樹木は自然物であって自然ではない。自ら為る自然と行為が対峙し続けたとき、芸術へ昇華するのだと思う。
藝術と私たちだから
また、解らないことを書いてしまった。
2016年11月10日 at 14:54
ご無沙汰しております
お疲れ様です!
つい最近お兄ちゃんのブログ最初から読み返してたんです
寂しいです。。。
2016年11月10日 at 15:51
>ノブヲさん
最終回記事にコメントいただきありがとうございます!
ホンマですよ。
ブログのおかげでノブさんとも知り合えたし、全国あちこちに友達が出来ました。
そしてブログのおかげで、たくさんの人に松原造園のことを知ってもらえたし、それをきっかけにお仕事も増えたと思っています。
思えば僕のブログに一番コメントを下さったのもノブさんですね。
今までたくさん応援していただき、本当にありがとうございました。
本当に励みになりました。
ブログはこれで最後になりますが、プライベートではこれからもよろしくお願いしますm(_ _ )m
2016年11月10日 at 16:18
>zakさん
え~?ジョジョっぽいですか?
どこがジョジョっぽいのか全然解りませんが。
ウレシー!
それは完全に誉め言葉です!
zakさん。
庭というものをどう捉え、どう接するかは人それぞれ。
僕は確かにそっち系なんだと思います。
2016年11月10日 at 16:20
>芋男。さん
久しぶりやね。元気そうで♪
読み返す?
なんか不備でもあったんやろか?
やめてよね。
過去を掘り返してアラを探すのは!
2016年11月11日 at 14:03
お久しぶりです。
「最終回」の文字に驚きました。
ブログ更新頻度ちょー最低の私が言うのもなんですが、松原さんのブログで お元気でお仕事なされているのだと 記事を楽しみにしておりました。
松原さんと お知り合いになれて 家の植木の剪定、儲けなどないお仕事なのに 厚かましくお願いして( ´△`) ありがたかったです。
今年もと 思いながら お忙しいのではないかと 旦那の連休を剪定日にして 素人ながらチョキチョキ、バッサリと…「ほんま、植木世話していくの 大変やなぁ‼」と ボヤき?!(^w^)
旦那にも剪定に少しずつ慣れてもらい…
ですが、これも続くかどうか(^w^)なので
いつ 手に負えなくなるか…
そんなときは また お手入れ厚かましくお願いしちゃうかもしれません。。
うちは お庭手入れお願いするのは松原造園さんと勝手に思っております!
これからもお身体にお気をつけて 従業員方々 お仕事 ご活躍お祈りしてます!
2016年11月12日 at 00:13
ブログ終わるって、本当ですか?マジですか!
寂し限りです。
そもそもこのブログに出会って、松原さんにうちの庭をお願いすることに。
毎日、庭に癒されております。
ブログ終わっても、松原造園が終わるわけでない!
これからもよろしくお願いします。
これからもご活躍期待しております。
とは言え、やっぱりご活躍の場を見れなくなるには、ホントに寂しいですな。
また気が向いたら帰って来てくださいまし。
気長に待ってます。
2016年11月14日 at 15:21
>みとくんさん
今まで定期的にブログを読みに来ていただいて、有り難うございました。
そういう風に言っていただけるなんて、本当に嬉しいです。
なかなか庭にお金をかけるというのも、大変なことですからね。
気力のあるうちは一年に一度のイベントとして、ワイワイガヤガヤと、チョキチョキバッサリと、ご家族で笑いながら剪定されるのも楽しいと思います。
僕もそれ賛成です!
浮いた剪定代で、家族みんなで美味しいごはんでも食べに行けますからね(o^-')b
手に負えなくなったら、電話してください!
お待ちしておりますので♪
お会いできる日を楽しみにしております。
コメントありがとうございましたm(_ _ )m
2016年11月14日 at 15:36
>しゅんごのオヤジさん
コメントありがとうございます。
ブログ終わるのマジなんです。はい。
そうですよね。
しゅんごパパとのお付き合いも、このブログきっかけでしたね。
その節は大変お世話になりましたm(_ _ )m
松原造園がどんな会社でどんな仕事をしているのか。
このブログはそれを紹介するための場でしたから、やめるといのはかなりのリスクなんですが。
やめざるを得ない事情がありまして。
もちろん、ブログはやめても、松原造園はこれからも成長していきますし、仕事今まで以上に頑張っていく所存であります。
しゅんごパパもお忙しそうで。
また携帯の方にご連絡ください。
庭木1本、保留分がありますので(・ω・)/
また植えに行きますから!