我が社の前に植えている白花の彼岸花が昨日開花しました。
ウチのは真っ白ではなく、少しピンクがかってます。
彼岸花。
少し調べると、意外と面白いことが載っていたので紹介します。
彼岸花は9月中旬頃、花茎が葉のない状態で伸び、その先端に5~7個前後の花を咲かせます。
そして開花後、細い葉っぱを出すのですが、翌春になると葉っぱは枯れてしまい、秋が近づくまで地表には何も生えてきません。
花が咲いているときには葉がなく、葉があるときは花がないということですね。
これくらいは知っている人も少なくないでしょう。
あちこちの畦道で見かける彼岸花。
この時期になると、よく見掛ける風景なんですが(私が田舎者だから?)、日本に存在する彼岸花は全て雌株だそうで、中国から伝わった『1株の球根』から日本各地に株分けの形で広まったと考えられているそうですよ。
これ、ちょっと「へえ」でしょ。
また、彼岸花(ひがんばな)の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来すると言われているんですが、別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、という説もあるそうです。
別名の曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、法華経などの仏典に由来するんだそうで。
この彼岸花、異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあなどと地方により呼び名が1000以上あるそうです。
「おそらく国内で、もっともたくさんの名を持つ植物であろう。」って書いてありました。
しかし、ここに並べた呼び名だけ見ても、全部不吉な名前ばかりですよね。
やはり、有毒性があることと、彼岸の時期に咲くためか日本では昔から忌み嫌われる花とされていたんですね。
一方、欧米では園芸品種が多く開発されているそうで、園芸品種には赤・白のほか、黄色の花を咲かすものがあるそうです。
また、韓国では彼岸花が花と葉が同時に出ることがないことから、「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味で『相思華』とも呼ぶそうです。
日本では不吉な花とされている彼岸花ですが、お隣の国「韓国」では織姫と彦星のような、何ともメルヘンな花なんですね。
2009年9月15日 at 19:30
ピンクの彼岸花…初めて見ました。 彼岸花ってカワイイのに、色とか名前でイメージがよくないからか、見ると切なくなるし…かわいそぅ(ρ_;) 紅生姜みたいだし…(¬з¬)? でも、ピンク色で“相思花”ならイイかも(^-^)♪
2009年9月15日 at 20:14
これも綺麗ですねぇ! 僕が勉強させてもらっている。親方の得意先に常緑彼岸花が植わってますよ。 びっくりするでしょ!僕もびっくりしています。信じられないけど真実なんです。
2009年9月15日 at 23:02
こんばんは。
メールのお返事、有難うございました。
ピンクがかったのも、綺麗ですね!
彼岸花にも、色々な話があるのですねぇ・・・
とーっても勉強になりました。
2009年9月16日 at 10:12
>ジュリアンさん
「3へえ」ありがとうございます('-^*)/
でも、紅生姜って。。。。(・_・;)
2009年9月16日 at 10:28
>植木屋さとちゃんさん
それはビックリですね\(゜□゜)/
常緑ってことは葉っぱが一年中残っているってことですよね。
ということは、花と葉が出会うってことですかヽ(*'0'*)ツ
ということは、花と葉の思いが通じたってことですやん。ヽ(*'0'*)ツ
これは、韓国の人達に知らせてあげねば!!
その彼岸花、めっちゃほしいです!!
めっちゃ買いたいです!!
さとちゃんさん、ソレ株分けとかお願いすること出来ます?
2009年9月16日 at 10:37
>ノブヲさん
純白と薄いピンクを披露した彼岸花自慢でしたが、軍配はたった数行のコメントをした植木屋さとちゃんさんの常緑彼岸花に上がってしまいましたね( ̄▽ ̄)=3
2009年9月16日 at 21:38
>庭志 松原さん 今度、お庭に手入れに寄せてもらった時にお願いしてみます。