ご心配をおかけしましたが、新型インフルの猛威からようやく復活いたしました。
これも、皆さまの暖かいお言葉とタミフルのおかげです。ありがとうございました。
それと、この人手の足らない忙しい時期に、ぽっかり穴を開けてしまい、一緒に仕事をしている職人さんには多大な迷惑を掛けてしまいました。
お施主さんにご迷惑をかけることのないように、頑張ってくれた職人のみなさん、ありがとう。
感謝、感謝です。
え~っと。
インフルにヤラれる前なんですが、ちょっとしたきっかけがありまして、京都嵯峨野の大河内山荘庭園に行ってきたんです。
大河内山荘庭園は、昭和中期の名優・大河内傳次郎が1931年(34歳)から64歳で逝去するまで、実に30年の歳月に渡り生涯をかけてこつこつと築き上げたもので、映画出演料の大半をつぎ込み、庭師広瀬利兵衛とともに造営を行ったそうです。
嵯峨野の竹林の道。
その竹林の小路を突き当たったところが大河内山荘の入口です。
平日にもかかわらず、観光客の多さには閉口してしまいました。
観光シーズンですもんね。
庭園は百人一首で著名な小倉山の南面約2万平米という広大な敷地を使い、嵐山を背に遠くは比叡山の山並み、西は保津峡を背景とした借景回遊式庭園で、国指定文化財になっています。
入口から山道を少し歩くと、いきなり眼前に何十本もの赤松を配した築山が現れます。
色づいたモミジとのコントラストにおもわず「おぉ」と感嘆の声をあげてしまいました。
赤松林の合間を抜けて山門をくぐり、庭の奥へと進んで行きます。
次に現れたのは山荘の中心になる大乗閣。
寝殿造、書院造、数寄屋造、それに民家という日本の全住宅様式を網羅した建造物だそうです。
建物ももちろん素晴らしいのですが、後ろを振り向くと・・・
嵐山が一望できます。まさに絶景かな。
傳次郎氏は、消えることのない美を求めて、文字通り人生を賭してこの庭の創造にあたったのです。単に別荘というだけではなく、生命を凝縮した創作であったのです。
そこにある石を上手に使った園路です。園路に適した石を選りすぐってつくれば、こういう趣きはでません。
持仏堂。
山荘の全ては此処から始まりました。
1931年(昭和6年・傳次郎34歳)、すでに大スターだった傳次郎氏は関東大震災(1923年/27歳の時に遭遇)からの念願であった持仏堂を建て、撮影の合間にここで念仏し、瞑想し、静寂を得て映画創り、庭創りに没頭しました。
茶室、滴水庵。
庭園の最上部からは、西は保津峡が臨めます。
そして東は京都市内を見渡せます。
遠くに見えるのは比叡山です。
抹茶をいただいた休憩所から。
近くなのに、CGかと疑ってしまうくらい竹が美しかったです。
最後に大河内傳次郎記念館。
当時の映像やイラスト、ポスター、撮影中のスナップ写真などが展示されていて、丹下左膳で一世を風靡した傳次郎氏の生涯と横顔を見ることができます。
恥ずかしながら、私は大河内傳次郎氏を知らなかったんですが、よくご存じの方は勿論、知らない方にも是非訪れてほしいお薦めの庭園です。
2009年11月21日 at 20:13
大河内山荘庭園ってすごいトコロなんですね。
名前は何となく聞いたことがあったんですが、紅葉の美しさは言うまでもなく、画像からもその神聖さが伝わってきます。(撮影の腕前もイイ^^)
とにかく全快おめでとうございます☆
2009年11月21日 at 20:13
僕も、お庭の先生に進められて行った事がありますよ。 やんちゃ息子が5歳位だったかなぁ~。雨降りなのに坂道に打たれている飛び石を走って心配かけられたのを思いだしました。 小さい子共が冒険感覚で楽しめるって感じの庭だったと記憶しています。 これ見たか!が無くて好みに合いました。 思い出を思い浮かばせてくれて有難うございます。
2009年11月21日 at 21:25
は、私を避けているようです
お見舞いもせず、失礼いたしました
この竹林の道は良くテレビで見ますが、この道がそういったお庭に続いていたのですか!
素晴らしいお庭に行ったような疑似体験をさせて
頂きました ありがとうございましたヾ( ´ー`)
暮にかけてお忙しいと思います、ご自愛ください
2009年11月22日 at 08:16
おはようございます!
復活、おめでとうございます。
京都は、やはり、奥が深いですね…
羨ましいです…
歴史を感じます。
2009年11月22日 at 08:58
インフル治りましたか?実は、2ヶ月前に私も罹りまして、意外と大したことないですよね?
それにしても大河内庭園、、、凄いですね。
なんなんだろう?この美しさはと考えてしまいます。石の小路に木の配置、角度、曲がり具合、後ろに控える家屋(茶室?)、、線の交わり方が普通じゃないですよね。
全て計算され尽したらこうなるのか、それとも偶然でしょうか?
2009年11月22日 at 15:10
「名はしゃぜんっ!」
うちの若い衆が大好きで、京都に行った時、庭は見らんと記念館ばっかり見てました。
何を勉強しに行ったのだが。。。。
夏場に行ったので茶室の苔と紅葉の緑陰が印象的でした。
ぜひ、また訪れたい庭です。
そうそう、お体無事でなりよりでした。
2009年11月23日 at 20:15
>ヒゲぽっちゃり系さん
ありがとうございます♪
私も実際に行ったのは初めてだったんですよ。
すごくイイところでした。
撮影の腕前がイイんじゃなくて、一眼レフで撮っただけです(^-^)/ カメラが良いんです♪
2009年11月23日 at 20:16
>植木屋さとちゃんさん
さとちゃんさんはどこでも行ってますね~♪
うん、さとちゃんさん好みでしょうね。
私も好きですが。。。
2009年11月23日 at 20:21
>クレマチスさん
気遣っていただいてありがとうございます。
もうすっかり良くなって、忙しい毎日を送っています。
この道は有名ですよね。
疑似体験できました?
画像ぺたぺた貼り付けた甲斐がありました('-^*)/
2009年11月23日 at 20:26
>ノブヲさん
ありがとうございます、復活です!!!
京都の庭、イイですよ~。
ただ、私なんかには触らせてももらえませんが。。。。
2009年11月23日 at 20:41
>Backline-Ariさん
気遣っていただいてありがとうございます。
特別でも何でもなく、通年のインフルエンザですよね。
ただ、子供がかかったときはちょっと心配しましたが。。。
美しい庭でしょ。
決して偶然ではないでしょう。
芸術性に優れた庭師が、心のままに作庭するとこうなるんでしょう。
作庭して何十年と経てば、木の大きさや枝ぶりも変わりますし、枯れたり実生が出てきたりと、いく分庭の様子も変わるでしょうが、そんなことは細かいことであって、芸術性においてはブレることはないんでしょうね。
それが本物の仕事なんでしょうね。
2009年11月23日 at 20:49
>庭やmusashiさん
お気遣いありがとうございます。
おかげ様でまたあくせくと働いております♪
若い衆なのに、エラくマニアックな方ですよね。
でも、記念館ではご年配の方が「やっぱり大河内傳次郎は他の役者とは一味違ったよ」って話してたのを聞きました。
この山荘の一事だけでも、一味違った人ってのが理解できます(*^-^)b
2009年11月29日 at 12:20
治ってよかったです(^∇^)
てか、日本にはこんなに沢山の庭園があるんですね♪
どれもキレイですねo(〃^▽^〃)o
2009年11月30日 at 20:12
>藤田 晋矢さん
ありがとうございますっ!!!
もう、全開バリバリ頑張ってますよ♪
日本には世界に誇れる素晴らしい庭がてんこ盛りですよ('-^*)/
飽くなき戦いの日々に少し疲れたとき、庭園巡りなんかもたまにはいいんじゃないですか(≡^∇^≡)